fc2ブログ

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

Waldenの安曇野日記 Vol.631「パブロフのサウンドチェック」の巻

Waldenの安曇野日記 Vol.631「パブロフのサウンドチェック」の巻
 
みなさんこんにちは、Waldenの安曇野日記の時間です。
 
126日のウォールデンライブのセッティングをしました。
ステージに機材を置いて照明とスモークのテストをしてたら、そのままノリまくってリハーサルに突入。
昨夜もチョーしあわせでした。
 
 
それでも一応まじめにケーブル設営の状態を確認して、ノイズをチェックしました。
 
モンスターケーブルを二本導入したんですけど、ケーブル自体のノイズはありませんが、LRバックスとの相性が悪いので設置場所を変えました。
僕はプロビデンス派なんですが、音の相性ってありますね。
 
LRバッグスのパラアコはいつもは電池稼動させてるんですが、ウォールデンは音場がライブなので、あえてブーストをかける電圧確保のためにキャノンからファンタム稼動させました。
そしたら、ノーノイズで完璧!!
森下くんがうらやましがってました。
ただ、キャノンで稼動させるにはミキサーのチャンネルの関係上、フィッシュマンSA220に直接つながなければならないんですが、SA220は各チャンネルごとにセンドリターンが付いているので、僕のレキシコンは単独で使えるのです。
フィッシュマンて、頭良いですね。

ってか、パラアコの電池を変えたら電圧が高くなって、ノイズを拾うようになっちゃったんですよ。
で、悩んでたら森下くんが、「キャノンから電源取れば良いんじゃないですか」。
あったま良い!!おめー頭良いじゃん!!みたいな感じです。
ごほうびにチョコパフェを食べさせてあげました。
パブロフの犬みたいな奴だ。
 
ってな感じで、なんかすでに盛り上がって当日が楽しみです。
 
あとは、終了後の打ち上げの準備もするぞー!!
 
ウォールデンバンドHPのアドレスは acousticwaldenband.com です。
カフェウォールデンのHPのトップページにリンクが貼ってあります。
 
みなさん、応援してください。
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply