fc2ブログ

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.821「秋の人体実験とは」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.821「秋の人体実験とは」の巻
 
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
 
松茸を頂きました。
毎年、松茸が採れるとおすそわけをしてくれる三郷のOさんからの差し入れです。
ありがたいですね。
どうもありがとうございます、早速今夜は松茸ごはんにしようと思います。
 


このところ松茸は豊作でけっこう採れるというお話ですが、それはプロの方の言うことで、僕にはどこに松茸が生えているのかさっぱりわかりません。
永谷園のお吸い物で炊き込みごはんを作るとほぼ松茸ごはんになりますが、やっぱり本物はメチャクチャおいしいです。
 
秋ですね。
北海道は鮭が上ってきて、大雪山系には初雪が降ります。
安曇野は稲の刈り入れが終わって、秋のお祭りのシーズンです。
ナスやインゲンやカボチャ、それにサンマまでもらって、食卓が一気に豪華になりました。
みなさん、どうもありがとうございます。
 
この間、カボチャカレーを作ってみました。
タマネギ、ナス、ニンジン、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、鷹の爪、シシトウなんかをそのまま炒めて、野菜のブイヨンを作ります。
それに水を加えて細かくきざんだカボチャを入れて煮ると、ほぼカボチャスープになります。
さらに香辛料を加えて、最後に塩と砂糖で味をととのえて完成です。
人体に影響がないかを確認するために、森下に食べさせます。
最後、重要です。
 
松茸の人体実験予想。
森下 「う~ん、もうちょっと食べてみないと安全かどうかわかんないですね」
牧  「そ~か?」
森下 「やっぱ茸ってあぶないじゃないですか、あっ醤油取ってください」
牧  「そ~か?」
森下 「モグモグ、う~んどうですかね、ちょっとヤバイかなぁ、モグモグ」
牧  「そ~か?」
で完食みたいな。
 


そんなこと書いてたら、M川村のOさんからナスを持ってきてくれるというCメールが来た。
 
秋は食べるものに困らなくてチョーうれしいです。
みんなありがとう。
 
ウォールデンバンドHPのアドレスは http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFBのアドレスはhttps://www.facebook.com/acousticwaldenband
FBに登録されていない方でもどなたでもご覧になれます。
 
みなさん、応援してください。
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply