Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.996「ターヘルアナトミア猫バージョン」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.996「ターヘルアナトミア猫バージョン」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
ウォールデンの高台院北の政所さまがやらかしてくれました。
僕のコンデンサーマイク、AKG/C-414XLⅡに飛び乗ってウィンドスクリーンを食べちゃいました。
食べちゃいましたじゃねーよ、バカヤロー!!
おめー解剖して猫版ターヘルアナトミアにして出版しちゃうぞ!!
ヒビノに聞いたら5,200円もするじゃねーか、、、、ってスポンジが5,200円!?
くそーっ!!こうなったら綿半で自作してやる。
っつかね、元々スタジオ使用だから付けんならポップガードで良いっつーね。
あーくそ、もうちょっと精神状態悪かったらウツになるところだ。
でも、スタジオ使用でもポップガード用のスタンドを考えると、ウィンドスクリーンって便利なんだよね。
パピプペポが便利です。
まぁでも、一通りウィンドスクリーンのことについて学べたので勉強になりました。
イシバシ楽器さんの考察が一番鋭かった、さすがです。
もはやエンジニアの領域ですね。
本当はギタリストとしてはやりたくないんですけど、時代が時代なのでしょうがない。
トラブルを乗り越えるごとに、知恵がつくみたいな感じです。
あースッキリした。
相手に伝わることを無視して書くとスッキリしますね。(笑)
ドラムのオーバートップマイクってほとんど414だもんね、スポンジ付けてんの見たことねーし。
オーディオテクニカのスクリーン付けると変わるかな?
ドラムの人って自分でマイクセッティングしてんのかな、でも聞くのやめとこ、どうもドラマーとは相性が悪いからな。
こらー!ねね!
今度マイク食べたら焼き猫にして食っちゃうぞ!!
(本当に逮捕された人いるね)
ウォールデンバンドHPのアドレスは http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFBのアドレスはhttps://www.facebook.com/acousticwaldenband
FBに登録されていない方でもどなたでもご覧になれます。
みなさん、応援してください。
スポンサーサイト