Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1222「師匠に人格の力はないので、自分でやれ」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1222「師匠に人格の力はないので、自分でやれ」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
森下にアルペジオを教えています。
実際は自分で考えて自分でやれ、ですが。
基本の反復練習は当然ですが、いつも状況を作ってから練習するように言っています。
なんとなく打席に立ってバットを振っても、それは練習の効果は少ないです。
ツーアウトランナー2塁、内外野の守備位置、点差を設定して練習するように言っています。
その設定と目標値が甘いとそういう人生になるので、それはもはや僕の責任でもありますから。
それでみくりや裕二さんと作っているCDの「タイムトンネル」という曲で、僕とみくりやさんがギターバトルをしているんですが、それを森下にも聴かせました。
他の曲もほとんどがギターバトルのやり取りをしているんですけど、「タイムトンネル」はちょっと顕著なのです。
「ここらへんに目標設定してるか?っと言うか、しろ!」
みたいな感じです。
「仮面の店」とかその他の新曲もギターのやり取りをしたいので、ロドリゴを超えてもらいたいのです。
そんでもってみんなでYou tubeを見ていたら、野球のソフトバンクホークスの鳥越コーチと今宮の話が出ていました。
鳥越って人格者ですね、とても参考というか感動しました。
こんな風にやられたら、そりゃスワローズは勝てないと素直に思いました。
人格の力は必要です。
それがいらないという経営者に何人か会いましたが、みんな潰れました。
当たり前でしょう。
Acoustic Walden BAND Live 「bessie sings/my treasure song 発売記念」
12月9日 (土)
開場 18時30分
開演 19時
会場 カフェウォールデン
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFB https://www.facebook.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさん、応援してください。
スポンサーサイト