Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2364「阪神はつおかった」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2364「阪神はつおかった」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
トリプルオースケールでサイドバックハカランダ、ジャーマンスプルーストップでブレイシングが多少薄め、ラウンドカッタウェイのギターを探しに行ってきました。(笑)
有名ギターショップに行ったら、過去に見たことがあると言ってましたが、数は相当に少ないということでした。
ルシアーさんに作ってもらっても良いけど、確実なのは目の前にある一本ですからあれば良いんですが。

カリフォルニアに移ったジェームス・グッダールはまだ見たことがないし、最近のコリングスやローデンを弾いてみたんですが、、、
僕には合いません。
のんびり探すか、ビルダーさんに制作してもらうか。
う〜ん、おそらく200万円かぁ。
そもそも作ってくれるか。

ルシアーさんにも主張があるしね。
ただ、コレクターでもないので、ルシアーさんの主張のみを飲み込むわけにも行かない。
僕にとって使えるギター。
球数ないからどうしようもないしね。

で、次は青山に眼鏡を探しに行きました。
鯖江の眼鏡か、僕はオーストリアの眼鏡を探しているんですが。
これもない、と。
ほんでもって神宮でヤクルト・阪神戦を観てきました。
今年はスワローズを応援する気がないのでどうでも良かったんですが、現地に行ってここまで阪神ファンに我が物顔されるのもシャクになったので、一応持っていった石川のユニフォームを着てやりました。

ヤクルト側の内野席だったんですが、周りは阪神のユニフォームを着て六甲おろしを歌う人がたくさんいたので、村上がホームラン打った時に「ここは神宮だよ」と言ってやったらみんな黙った。
まぁ内野席でヤクルトの応援を盛大にするのもマナー違反です、外野に行ってやってね。
岡田応援団長がダッグアウトの屋根の上でビニ傘振ってる時から行ってるけど、要するにヤクルトが情けないんだよ。

結局阪神にボロ負けして、トボトボ歩いていたら阪神1号と書いた大型バスが走ってきました。
絵画館前の駐車場が阪神ファンで一杯で停められなかったので、信濃町の四谷三丁目寄りの駐車場に車を停めていたのです。
どこかの老人会がバスを借り切って阪神の応援に来てたのかと思って見たら、森下が先頭に座っているのは岡田監督だと言って手を振ってました。
阪神タイガースだったね。
まだスワローズのユニフォーム着てたから無視されました。
別にいいや。
バカヤロー!

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
トリプルオースケールでサイドバックハカランダ、ジャーマンスプルーストップでブレイシングが多少薄め、ラウンドカッタウェイのギターを探しに行ってきました。(笑)
有名ギターショップに行ったら、過去に見たことがあると言ってましたが、数は相当に少ないということでした。
ルシアーさんに作ってもらっても良いけど、確実なのは目の前にある一本ですからあれば良いんですが。

カリフォルニアに移ったジェームス・グッダールはまだ見たことがないし、最近のコリングスやローデンを弾いてみたんですが、、、
僕には合いません。
のんびり探すか、ビルダーさんに制作してもらうか。
う〜ん、おそらく200万円かぁ。
そもそも作ってくれるか。

ルシアーさんにも主張があるしね。
ただ、コレクターでもないので、ルシアーさんの主張のみを飲み込むわけにも行かない。
僕にとって使えるギター。
球数ないからどうしようもないしね。

で、次は青山に眼鏡を探しに行きました。
鯖江の眼鏡か、僕はオーストリアの眼鏡を探しているんですが。
これもない、と。
ほんでもって神宮でヤクルト・阪神戦を観てきました。
今年はスワローズを応援する気がないのでどうでも良かったんですが、現地に行ってここまで阪神ファンに我が物顔されるのもシャクになったので、一応持っていった石川のユニフォームを着てやりました。

ヤクルト側の内野席だったんですが、周りは阪神のユニフォームを着て六甲おろしを歌う人がたくさんいたので、村上がホームラン打った時に「ここは神宮だよ」と言ってやったらみんな黙った。
まぁ内野席でヤクルトの応援を盛大にするのもマナー違反です、外野に行ってやってね。
岡田応援団長がダッグアウトの屋根の上でビニ傘振ってる時から行ってるけど、要するにヤクルトが情けないんだよ。

結局阪神にボロ負けして、トボトボ歩いていたら阪神1号と書いた大型バスが走ってきました。
絵画館前の駐車場が阪神ファンで一杯で停められなかったので、信濃町の四谷三丁目寄りの駐車場に車を停めていたのです。
どこかの老人会がバスを借り切って阪神の応援に来てたのかと思って見たら、森下が先頭に座っているのは岡田監督だと言って手を振ってました。
阪神タイガースだったね。
まだスワローズのユニフォーム着てたから無視されました。
別にいいや。
バカヤロー!

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト