fc2ブログ

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2288「ドッグラン増設」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2288「ドッグラン増設」の巻

みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。

黒ラブのさくらのドッグランですが、先日入れた砂利が好評なので増設することにしました。
森下たちに協力してもらって、さらに砂利を入れてさくらが岩の周りを一周できるようにするためです。

IMG_8025.jpeg

ウォールデンは北アルプスの麓の扇状地に建っているので、庭には堆積した岩が多くあります。
それがアクセントになっているんですが、ドッグラン用のフリスビーで遊んで走り回る時に、大きな岩の周りをさくらが一周できるようにすると楽しいと思うのです。

すでさくらはそうやって使っているんですが、安全に使えるように、そして足に負担がかからないようにしようというわけです。
砂利は明日の朝届きます。

IMG_8217.jpeg

さくらやねこたちには、僕にできる限りのことをしようと思っています。

ねこたちはさくらとの距離を詰めつつありますが、一歳になったばかりのさくらの興味心の方が勝っています。
基本的に自由にさせています、みんなそれぞれよく観察してますからね。

さくらのフードはニュートロパピーと成犬用、それとロイヤルカナンの成犬用をブレンドしている状態です。
ねこ長女のニャンタンと二女フクちゃんはシニア用のねこロイヤルカナン、あとのやんちゃな4匹は消費カロリーに基づいてフードやおやつを食べてる感じです。

IMG_8181.jpeg

ケアとしてはねこ5女の麦ちゃんの歯磨きと歯肉炎用の抗炎症剤、黒ラブさくらのスキンケア用の消毒くらいでしょうか。
ねこたちの腎臓などの疾患は今のところありません。

犬の10戒とか読むと泣きますが、まぁそれはねこも人間も同じです。
命のことですからね。
人間も犬もねこも等しく死ぬ。
みんな覚悟の上で生きているわけです。

IMG_8122.jpeg

僕は犬飼育の素人で初心者なんですが、さくらやねこたちにできる限りのことをしようと考えるたびに、できる限りのこととはなんだろうという気持ちになります。
それは人間に対しても同じで、今の僕に理解できるのは愛情をかけることということです。

厳しい愛情も時にはあるかもしれませんが、それは人生も一緒。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について

ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)

11月をメドにライブを再開します。

ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)

・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです

・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください

・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです

・入店時にはマスクをしてください

・入店時に手の消毒をしてください

・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください

・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください

・写真撮影はお断りします

・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません

・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します

大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。

みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。

ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。

どうぞよろしくお願いします。

ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム  https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply