Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2274「収納スペース」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2274「収納スペース」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
日本文学史のレポートまとめが終わりました。
古事記から折口信夫まで。(笑)
新古今和歌集の体言止めと芭蕉の不易流行は参考になりました。
不易流行とかるみは、ローリングストーンってことね。

それと、黒ラブのさくら専用のドッグランに砂利を入れました。
森下とエミちゃんが入れてくれたんですが、さくらも大喜びで走り回っていました。
そんなことしてたら、ギタリストのみくりや裕二さんから「未熟なダンサー」の変更点の連絡がありました。
先週、体調不良でジャズギタリストの角田忠雄さんのスタジオに行けなかったんですが、代わりに森下が打ち合わせをしてきたので、「自由に生きよう」のムービーを撮影することにしました。
僕は中間のソロを弾くだけ。
ベッシーさんもまだ体調が本調子ではありません。
あれだけ勉強すれば疲れも出るでしょうね。
物理と心理学のレポートと試験を提出していたようです。

で、僕は新古今和歌集と松尾芭蕉を参考に新曲を書いているわけです。
本歌取りはしませんよ。(笑)
「未熟なダンサー」と「やさしいきもち」の作業も並行して行わなければ。
一緒になって勉強してると、知識を脳のどこに収納するか、またはしてあったかを意識します。
それが楽しいかな。
ある人と、物理と数学のどっちが感覚的に解けるか、という話になりました。
ウォールデンは学者村にあるので、本物の学者の人がたくさんいるんですよ。(笑)
出題者だったりするもんなぁ。

で、その人は数学ということでした。
過去問をたくさん解いていると似ている問題があるので、どこかで一度は解いたような感覚、という意味でした。
僕は物理の出題は言葉なので、解答のアプローチを探す、それは二次設問を自分ですることなのでひらめきが必要、と言ったんですが。
多分に音楽的な考え方です。
アプローチ自体が解答書にないみたいな。
僕は頭が悪いのでわかりません。
物理と作曲って似てると思う。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
11月をメドにライブを再開します。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
日本文学史のレポートまとめが終わりました。
古事記から折口信夫まで。(笑)
新古今和歌集の体言止めと芭蕉の不易流行は参考になりました。
不易流行とかるみは、ローリングストーンってことね。

それと、黒ラブのさくら専用のドッグランに砂利を入れました。
森下とエミちゃんが入れてくれたんですが、さくらも大喜びで走り回っていました。
そんなことしてたら、ギタリストのみくりや裕二さんから「未熟なダンサー」の変更点の連絡がありました。
先週、体調不良でジャズギタリストの角田忠雄さんのスタジオに行けなかったんですが、代わりに森下が打ち合わせをしてきたので、「自由に生きよう」のムービーを撮影することにしました。
僕は中間のソロを弾くだけ。
ベッシーさんもまだ体調が本調子ではありません。
あれだけ勉強すれば疲れも出るでしょうね。
物理と心理学のレポートと試験を提出していたようです。

で、僕は新古今和歌集と松尾芭蕉を参考に新曲を書いているわけです。
本歌取りはしませんよ。(笑)
「未熟なダンサー」と「やさしいきもち」の作業も並行して行わなければ。
一緒になって勉強してると、知識を脳のどこに収納するか、またはしてあったかを意識します。
それが楽しいかな。
ある人と、物理と数学のどっちが感覚的に解けるか、という話になりました。
ウォールデンは学者村にあるので、本物の学者の人がたくさんいるんですよ。(笑)
出題者だったりするもんなぁ。

で、その人は数学ということでした。
過去問をたくさん解いていると似ている問題があるので、どこかで一度は解いたような感覚、という意味でした。
僕は物理の出題は言葉なので、解答のアプローチを探す、それは二次設問を自分ですることなのでひらめきが必要、と言ったんですが。
多分に音楽的な考え方です。
アプローチ自体が解答書にないみたいな。
僕は頭が悪いのでわかりません。
物理と作曲って似てると思う。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
11月をメドにライブを再開します。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト