Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2026「気持ちの良い一日」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2026「気持ちの良い一日」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
毎週月曜日はゴミを出す日なんですが、一応飲食業なので業者さんにお願いしています。
ところが、毎週月曜日になるとカラスがやってくるわけです。
カラスって曜日がわかるんでしょうか?

昨日の朝は半年に一度の血液検査の日で、朝食を抜いて近所のかかりつけ医に行ってきたんですが、その間にカラスがやってこないかが心配の種でした。
結局、朝一番でゴミ用の段ボールで遊んでいて、その後は大丈夫だったんですが、何を見てゴミの日だとわかるんでしょうね。
17年間観察していますが、ラスカルとカラスの戦いみたいな感じです。

それで、午後は電気工事の業者さんに来ていただいたんですが、ベッシーさんが立ち会ってくれて僕は二階で作業をしていました。
とても丁寧に作業をしていただきました。
こうして書くとなんでもない日常に見えますし、事実その通りです。
でも僕にはそれが信じがたいほどに幸せなことだと感じられます。

よく晴れた一日、夜はみんなでご飯を食べて、信頼できる人たちに生活を支えてもらってとても気持ちの良い人生です。
今朝は早速業者さんにお金をお支払いに行って、家に帰って撮影用のギターの運指をチェックしていたらコーヒー豆の焙煎の電話が数本ありました。
これからちょっと大量に焙煎しなければ。
僕の人生に関わってくれるみなさんに感謝します。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブの再開について、いま少し慎重に考えています。
コロナ感染のリスク、新しい株の動向、ライブ形態と豆販売の形態、などです。
早い話がウォールデンは会員制の秘密クラブというわけです。
ただ、込み入った話はやめてください。
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・カフェウォールデンはコーヒーをお楽しみいただくための店です
・おしゃべりが目的でのご利用はご遠慮ください
・待ち合わせ、打ち合わせ、などのご利用はできません
・コーヒーが飲めないお子様はご遠慮ください、コーヒー豆のお買い上げ時の入店は歓迎します
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはご遠慮ください
・写真撮影はお断りします
・ライブは延期します
・猫カフェではありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
またみなさんの前で演奏ができるようになりますように。
それまでは、AWBのHPから動画をお楽しみください。
どうかウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
そして、ライブが再開した時に応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
毎週月曜日はゴミを出す日なんですが、一応飲食業なので業者さんにお願いしています。
ところが、毎週月曜日になるとカラスがやってくるわけです。
カラスって曜日がわかるんでしょうか?

昨日の朝は半年に一度の血液検査の日で、朝食を抜いて近所のかかりつけ医に行ってきたんですが、その間にカラスがやってこないかが心配の種でした。
結局、朝一番でゴミ用の段ボールで遊んでいて、その後は大丈夫だったんですが、何を見てゴミの日だとわかるんでしょうね。
17年間観察していますが、ラスカルとカラスの戦いみたいな感じです。

それで、午後は電気工事の業者さんに来ていただいたんですが、ベッシーさんが立ち会ってくれて僕は二階で作業をしていました。
とても丁寧に作業をしていただきました。
こうして書くとなんでもない日常に見えますし、事実その通りです。
でも僕にはそれが信じがたいほどに幸せなことだと感じられます。

よく晴れた一日、夜はみんなでご飯を食べて、信頼できる人たちに生活を支えてもらってとても気持ちの良い人生です。
今朝は早速業者さんにお金をお支払いに行って、家に帰って撮影用のギターの運指をチェックしていたらコーヒー豆の焙煎の電話が数本ありました。
これからちょっと大量に焙煎しなければ。
僕の人生に関わってくれるみなさんに感謝します。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブの再開について、いま少し慎重に考えています。
コロナ感染のリスク、新しい株の動向、ライブ形態と豆販売の形態、などです。
早い話がウォールデンは会員制の秘密クラブというわけです。
ただ、込み入った話はやめてください。
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・カフェウォールデンはコーヒーをお楽しみいただくための店です
・おしゃべりが目的でのご利用はご遠慮ください
・待ち合わせ、打ち合わせ、などのご利用はできません
・コーヒーが飲めないお子様はご遠慮ください、コーヒー豆のお買い上げ時の入店は歓迎します
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはご遠慮ください
・写真撮影はお断りします
・ライブは延期します
・猫カフェではありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
またみなさんの前で演奏ができるようになりますように。
それまでは、AWBのHPから動画をお楽しみください。
どうかウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
そして、ライブが再開した時に応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト