fc2ブログ

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1953「コーヒー豆の価格について」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1953「コーヒー豆の価格について」の巻

みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。

10月に入っていろんな価格が上がりました。
ガソリン、灯油、電気、食料品、そしてコーヒー。

ウォールデンのコーヒー豆の価格は16年間変わっていません。

12869.jpg

正確に書くと、途中からラインナップに加わった「上高地ブレンド」は当初100g600円でしたが、途中から550円に値下げしました。
当時やっていたスィーツセットの値段との差を説明するのが面倒くさくなったのが理由です。

開業した当時の消費税は5%、現在は8~10%で、ヤマトの配送料金もウォールデンで負担している郵便局の振り込み手数料も、それぞれ数回値上げされています。

12676.jpg

それでもウォールデンの配送料金は全国一律500円、開業当時から変えていません。
郵便局での振り込み手数料もウォールデン持ちです。
消費税にいたっては、気のせいだと言い聞かせて無視してきました。

来年から郵便局の振り込み手数料がさらに改訂になって、ウォールデン側で負担してもATMなどで振り込んだ場合、振り込んだ側にさらに手数料がかかるということです。

12899.jpg

できれば、ゆうちょダイレクトを使っていただきたいです。
それであれば、お客さまの手数料負担もウォールデンの手数料の負担もなくなります。

まっ、どっちでも良いですが。

12638.jpg

さて、コーヒー生豆の原価が相応に上がりました。
16年間頑張ったので、値上げを考える時期かもしれません。

それでも、僕はもう少し様子を見ようと思います。

今はコロナでみんなが疲弊している時期だということもありますが、僕の人生のタイミングもあってウォールデンは基本的にコーヒー豆の販売にほぼ重心を移動させています。

無題

AWBの演奏も、僕たちの音楽を気に入ってくれた人の前でしかしません。

トンがった考え方とは思っていません。
必要以上に媚びを売ることなく、お客さまから大切なお金を頂いて僕が一生懸命焙煎したコーヒー豆を販売する。

精魂込めて作曲した曲を、あまり言ってませんが実は血がにじむような努力をして得た演奏能力で披露して、そしてそれは僕にとって価値のある方に聴いていただきたいと思う。

自然な感覚だと僕は思います。

ECA26B1B-D22F-47D1-812D-D6ED06745F50.jpg

僕にも反省点があります。
飲食店ということで、駐車場に車が数台も止まっていないと恰好がつかないとか、そんな理由で必要以上のことをした時期があります。

持って生まれた性格的なものもありますし、サラリーマンではない人生を切り開いてきたり、何度か家族を失った、喪った、こともあり、必要ではないところでバカのふりをしてきました。

自分を見失っていたわけです。

少し話が発展しましたが、そんなことを考えています。

12677.jpg

ウォールデンでコーヒー豆を買っていただいているお客さまは、そんな僕の個人的な感傷とはなんら関係ありませんが、包括的に高い理解力と理性をお持ちの方ばかりだと感謝しています。

皮肉ではありません。
当然、僕がそういったお客さまが残れるようにしてきたわけです。

逆に言えば、そんな方にしか売りません。
だから、もう少し値上げをしないで頑張ります。

時々森下に言いますが、偽の罪悪感のない適正な自尊心。
それが、僕には足りないのだと知っています。

みなさんのような方に販売させていただけることに感謝しています。

12991.jpg

ウォールデンの方針について

世の中の人流が回復してきても、ウォールデンの入店はOKな方のみです。
安曇野日記読んでればOKです。
「豆の販売のみです」という張り紙が貼ってありますが、当面貼っておきます。
それをかいくぐってピンポン押してください。

「豆ですか?」と僕に聞かれたら、「安曇野日記読んでます」と言ってください。
思い出しますから。(笑)

ただ、込み入った話はやめてください。

ひとえに僕のわがままです。
まぁ、個人の店なのでそんな感じです。
特にインフォメーションもしません。

大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。

みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。

早い話がウォールデンは会員制の秘密クラブというわけです。(笑)

一応以下も読んでね。

ウォールデンは営業しています。

基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別です。(応相談)

またみなさんの前で演奏ができるようになりますように。
それまでは、どうぞAWBのHPの動画をお楽しみください。

どうかみなさん、ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
そして、ライブが再開した時に応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
メールでも発注できます。

どうぞよろしくお願いします。

以下、お読みください。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について

・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです(笑)

・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです

・カフェウォールデンはコーヒーをお楽しみいただくための店です

・おしゃべりが目的でのご利用はご遠慮ください

・待ち合わせ、打ち合わせ、などのご利用はできません

・コーヒーが飲めないお子様はご遠慮ください、コーヒー豆のお買い上げ時の入店は歓迎します

・入店時にはマスクをしてください

・入店時に手の消毒をしてください

・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください

・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください

・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはご遠慮ください

・写真撮影はお断りしています

・ライブは延期しますが、、、、

・猫カフェではありません

・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します

どうぞご理解くださいますようお願いいたします。

お客様に、私の友人であるみなさんにお願いしたいのです。

どうか、カフェウォールデンをかわいがってください。
そして、もしお気に召したのでしたら、私たちの音楽をお聴きください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム  https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply