Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1868「PA増設」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1868「PA増設」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
エミちゃんのドラムを更に増設しました。

ドラムの友人から送られてきた新しいドラムセットにティンバレスと第二フロアタムを増設して、ライド二枚にライドクラッシュ、クラッシュという組み合わせです。
スネアは新たに検討中で、ヤマハのビーチスネアとソナーのスティールを試奏したようですが、どうもピンとこなかったようです。
ソナーのビーチスネアってなかなか出てこないね。
まぁあせらずに。

その前にPAの増設をするかもしれません。
MACKIEのモニターを返しに使っているんですが、表用に増設してアンプを別に通そうかと。
波形PAも候補ですが、dbxのEQの音を聴いてから判断しようかなぁ。
ライブが再開できるかどうかわかりませんが、別にそんなこと考えてません。
ウォールデンの音場と僕の感覚に合った音にしたいだけです。
さて、「今宵」のソロ開発に戻ろう。
そうだった、ハワイコナ・エクストラファンシーは価格が高いんですが好評でした。
ありがとうございます。
仕入れのお金を頑張ってまた入れました。
よろしければどうぞ。
100g 2,500円です。

以下、お読みください。
コロナの行政の対応に変化がありました。
信州は少し感染者が増えているようです。
コロナが収束しても(なにをもって収束かまだわかりませんが)、商環境や音楽環境に変化があると思われます。
もっと大きな社会のコモンセンスについては、僕は論じられません。
もう少し様子をみますが、しばらくしたらウォールデンの営業環境をまとめて書こうと思います。
音楽ライブについても同様です。
とりあえずは営業形態については、昨年の10月に決めた方針を踏襲しようと思っています。
臨機応変に対応する場面も多く出てくると思いますが、それはその都度判断して行きます。
みなさまのご協力をお願い申し上げます。
今はできる限り、発送によるコーヒー豆のご注文をいただけると幸いです。
今年のライブ再開もまだわかりません。
コロナ収束のめどが立って、小さい会場でのみなさまの安全の確保ができたと判断できたらライブを開催したいと考えています。
それまで、今しばらく制作の作業を続けてまいります。
2021年1月1日以降のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
・カフェウォールデンはコーヒーをお楽しみいただくための店です
・お客様同士のおしゃべりが目的でのご利用はご遠慮ください
・待ち合わせ、打ち合わせ、などのご利用はご遠慮ください
・コーヒーが飲めないお子様はご遠慮ください、コーヒー豆のお買い上げ時の入店は歓迎します
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・コーヒー豆はできる限り200gからご購入ください
・Go to eatはやっていません
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはご遠慮ください
・写真撮影は基本的にお断りしています
・ライブは延期します
・猫カフェではありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
お客様に、私の友人であるみなさんにお願いしたいのです。
どうか、カフェウォールデンをかわいがってください。
そして、もしお気に召したのでしたら、私たちの音楽をお聴きください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
エミちゃんのドラムを更に増設しました。

ドラムの友人から送られてきた新しいドラムセットにティンバレスと第二フロアタムを増設して、ライド二枚にライドクラッシュ、クラッシュという組み合わせです。
スネアは新たに検討中で、ヤマハのビーチスネアとソナーのスティールを試奏したようですが、どうもピンとこなかったようです。
ソナーのビーチスネアってなかなか出てこないね。
まぁあせらずに。

その前にPAの増設をするかもしれません。
MACKIEのモニターを返しに使っているんですが、表用に増設してアンプを別に通そうかと。
波形PAも候補ですが、dbxのEQの音を聴いてから判断しようかなぁ。
ライブが再開できるかどうかわかりませんが、別にそんなこと考えてません。
ウォールデンの音場と僕の感覚に合った音にしたいだけです。
さて、「今宵」のソロ開発に戻ろう。
そうだった、ハワイコナ・エクストラファンシーは価格が高いんですが好評でした。
ありがとうございます。
仕入れのお金を頑張ってまた入れました。
よろしければどうぞ。
100g 2,500円です。

以下、お読みください。
コロナの行政の対応に変化がありました。
信州は少し感染者が増えているようです。
コロナが収束しても(なにをもって収束かまだわかりませんが)、商環境や音楽環境に変化があると思われます。
もっと大きな社会のコモンセンスについては、僕は論じられません。
もう少し様子をみますが、しばらくしたらウォールデンの営業環境をまとめて書こうと思います。
音楽ライブについても同様です。
とりあえずは営業形態については、昨年の10月に決めた方針を踏襲しようと思っています。
臨機応変に対応する場面も多く出てくると思いますが、それはその都度判断して行きます。
みなさまのご協力をお願い申し上げます。
今はできる限り、発送によるコーヒー豆のご注文をいただけると幸いです。
今年のライブ再開もまだわかりません。
コロナ収束のめどが立って、小さい会場でのみなさまの安全の確保ができたと判断できたらライブを開催したいと考えています。
それまで、今しばらく制作の作業を続けてまいります。
2021年1月1日以降のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
・カフェウォールデンはコーヒーをお楽しみいただくための店です
・お客様同士のおしゃべりが目的でのご利用はご遠慮ください
・待ち合わせ、打ち合わせ、などのご利用はご遠慮ください
・コーヒーが飲めないお子様はご遠慮ください、コーヒー豆のお買い上げ時の入店は歓迎します
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・コーヒー豆はできる限り200gからご購入ください
・Go to eatはやっていません
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはご遠慮ください
・写真撮影は基本的にお断りしています
・ライブは延期します
・猫カフェではありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
お客様に、私の友人であるみなさんにお願いしたいのです。
どうか、カフェウォールデンをかわいがってください。
そして、もしお気に召したのでしたら、私たちの音楽をお聴きください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト