Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1830「マックMS-DOS」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1830「マックMS-DOS」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
新年からパソコンの外付けHDDを入れ替えました。
僕は作業に応じて何台かのパソコンを使っているんですが、今回はマックのHDDを整備しました。
今時のサクサク行く新しいデバイスはないもんかと森下に聞いたら、「ないです」というお答え。
で、動画も同時にバックアップできる最新の外付けHDDを買ってきたわけです。
牧 「パソコンに接続したら認識するやつ?」
森下 「そうです」
マックOS8から苦節25年の経験上、そんなにうまい話しがあるわけがないと思いつつ、いやいや世の中変わったからきっと大丈夫だろう、くらいに帰ってきました。
んで、案の定フォーマットしろと。
当然マック用にフォーマットしたと。
ほんでもって認識しないと。
バカヤロー!!
みたいな。

フツーのファイルは検出するんですよ、でもあるソフトのアノニマスファイルはデバイス上で認識しないというわけです。
で、一晩寝て考えましたと。
手作業でドラッグするとバックアップできるんですが、ソフトをかますと認識しないという高飛車なHDDなので、こっちもフォーマットを高飛車にMS-DOSに書き換えてやったわけです。
認識したと。
なんじゃそりゃ!
ベッシーさんに怒られました。
あなたはひとつうまく行かないことがあると行動が極端になるので、心のバランスを取りましょう、ということです。
ハイ、反省します。
昨日、一曲作曲しました。(笑)

以下、お読みください。
今後の営業形態については、昨年の10月に決めた方針を踏襲しようと思っています。
臨機応変に対応する場面も多く出てくると思いますが、それはその都度判断して行きます。
みなさまのご協力をお願い申し上げます。
今はできる限り、発送によるコーヒー豆のご注文をいただけると幸いです。
今年のライブ再開もまだわかりません。
コロナ収束のめどが立って、小さい会場でのみなさまの安全の確保ができたと判断できたらライブを開催したいと考えています。
それまで、今しばらく制作の作業を続けてまいります。
バンドのフェイスブックをインスタグラムに変更することを考えています。
さらにバンドのtwitterを開設してインスタと連動させようと思っています。
現在準備をしている段階なので、整いましたらまたご案内させていただきます。
2021年1月1日以降のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
・カフェウォールデンはコーヒーをお楽しみいただくための店です
・お客様同士のおしゃべりが目的でのご利用はご遠慮ください
・待ち合わせ、打ち合わせ、などのご利用はご遠慮ください
・コーヒーが飲めないお子様はご遠慮ください、コーヒー豆のお買い上げ時の入店は歓迎します
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・コーヒー豆はできる限り200gからご購入ください
・Go to eatはやっていません
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはご遠慮ください
・写真撮影は基本的にお断りしています
・ライブは延期します
・猫カフェではありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
お客様に、私の友人であるみなさんにお願いしたいのです。
どうか、カフェウォールデンをかわいがってください。
そして、もしお気に召したのでしたら、私たちの音楽をお聴きください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFB https://www.facebook.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
新年からパソコンの外付けHDDを入れ替えました。
僕は作業に応じて何台かのパソコンを使っているんですが、今回はマックのHDDを整備しました。
今時のサクサク行く新しいデバイスはないもんかと森下に聞いたら、「ないです」というお答え。
で、動画も同時にバックアップできる最新の外付けHDDを買ってきたわけです。
牧 「パソコンに接続したら認識するやつ?」
森下 「そうです」
マックOS8から苦節25年の経験上、そんなにうまい話しがあるわけがないと思いつつ、いやいや世の中変わったからきっと大丈夫だろう、くらいに帰ってきました。
んで、案の定フォーマットしろと。
当然マック用にフォーマットしたと。
ほんでもって認識しないと。
バカヤロー!!
みたいな。

フツーのファイルは検出するんですよ、でもあるソフトのアノニマスファイルはデバイス上で認識しないというわけです。
で、一晩寝て考えましたと。
手作業でドラッグするとバックアップできるんですが、ソフトをかますと認識しないという高飛車なHDDなので、こっちもフォーマットを高飛車にMS-DOSに書き換えてやったわけです。
認識したと。
なんじゃそりゃ!
ベッシーさんに怒られました。
あなたはひとつうまく行かないことがあると行動が極端になるので、心のバランスを取りましょう、ということです。
ハイ、反省します。
昨日、一曲作曲しました。(笑)

以下、お読みください。
今後の営業形態については、昨年の10月に決めた方針を踏襲しようと思っています。
臨機応変に対応する場面も多く出てくると思いますが、それはその都度判断して行きます。
みなさまのご協力をお願い申し上げます。
今はできる限り、発送によるコーヒー豆のご注文をいただけると幸いです。
今年のライブ再開もまだわかりません。
コロナ収束のめどが立って、小さい会場でのみなさまの安全の確保ができたと判断できたらライブを開催したいと考えています。
それまで、今しばらく制作の作業を続けてまいります。
バンドのフェイスブックをインスタグラムに変更することを考えています。
さらにバンドのtwitterを開設してインスタと連動させようと思っています。
現在準備をしている段階なので、整いましたらまたご案内させていただきます。
2021年1月1日以降のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
・カフェウォールデンはコーヒーをお楽しみいただくための店です
・お客様同士のおしゃべりが目的でのご利用はご遠慮ください
・待ち合わせ、打ち合わせ、などのご利用はご遠慮ください
・コーヒーが飲めないお子様はご遠慮ください、コーヒー豆のお買い上げ時の入店は歓迎します
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・コーヒー豆はできる限り200gからご購入ください
・Go to eatはやっていません
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはご遠慮ください
・写真撮影は基本的にお断りしています
・ライブは延期します
・猫カフェではありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
お客様に、私の友人であるみなさんにお願いしたいのです。
どうか、カフェウォールデンをかわいがってください。
そして、もしお気に召したのでしたら、私たちの音楽をお聴きください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFB https://www.facebook.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト