Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1712「作曲講座の講師料はいくらくらいかかるのか」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1712「作曲講座の講師料はいくらくらいかかるのか」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
ギタリストのみくりや裕二さんとレコーディングしていた、「きみに伝えたかった」の作業が終わって次の「世界で一番幸せな場所」に移るわけですが、ちょっと連絡待ちの時間を利用して2曲同時に作曲を始めました。
どっちも全然できていません。(笑)
昨年末に作曲したインスト曲「スタンディングダブル」とベッシーさんのボーカル曲「今宵ラブソング」、最近作曲したインスト曲「未熟なダンサー」とボーカル曲「桜雨」を読み直していたら、あと2曲必要だと思ったわけです。
このあいだエミちゃんが「8小節作ったら死にたくなった」と言うので、死なすわけにも行かないので、まぁ作曲講座みたいなことをしました。
で、400曲近い曲を3~4パターンに分けて解説したわけです。
まぁちょっとした秘密があるんですが、一応その400曲は全部弾けるんですよ。
僕がオリジナルのコードを付けてあるのです。
全部まともに弾くと3日くらいかかるかなぁ。
森下には課題を出してあって、ドミナントモーションの使用スケール早見表を作れと言ってあるんですが、今のところオルタード、コンデミ、ミクソリディアン、平行調、ドリアンみたいな感じですね。
実戦では使わないで、ストレートで弾いた方が良い場合もあります。
で、僕の作曲講座の講師料金ですが、今度ラーメンおごってもらうことにしました。
ってか、こっちが毎日メシ食わしてるわけなので、なんじゃそりゃです。
何度も重複して申し訳ありませんが、ウォールデンの営業を以下にまとめます。
・ お客さまと僕と僕の家族の安全のために、ドアチャイムのピンポンを鳴らしてもらっています。
・ 今はできる限りコーヒー豆のお買い上げをお願いしていますが、よく存じ上げているお客さまと距離や時間の安全が確保できると判断した場合はコーヒーをお出ししています。
・ 今は初めてお越しいただいたお客さまには、コーヒー豆だけのお買い上げの説明をさせていただくことがあります。
・ どうぞコーヒー豆をお買い上げください。ご来店できないお客さまはメールでご発注ください、ヤマト便でお届けします。
お荷物が届いてから郵便局でお支払いください、振込手数料はかかりません。配送料金を500円だけ頂戴しています。
・ コーヒーをお飲みのお客さま、今はあまり長い時間のご利用は避けてください。
・ 猫カフェではありません。
社会全体のコモンセンスが変化して行く時期だと考えます。
僕は僕で丁寧に、しかし誇り高く毅然と、歯を食いしばってウォールデンの営業と音楽を続けて行きます。
ライブについての専門家会議の意見をまとめました。
・まだ開催は見送られるべきであること
・諸外国でも対応はまちまちであること
・おおむね100人以下を少人数ライブとすること
・収容定員の半数以下にするなど3密を避ける工夫をすること
・その以外にも検温、連絡先の把握などの対応を考えること
ウォールデンのライブの秋開催、または12月の開催もメドは立ちません。
音楽ライブの形態が変わって行くのかもしれません。
それとも人が実際に演奏することに対してのリスペクトの機運が高まるのかもしれません。
ベッシーさんと出会った頃のことを書いた曲のセッションをアップしました。
バンドHPからご覧になってください。
ウォールデンとAWBを応援していただいているお客さま、友人のみなさん、お世話になっている方たちには感謝の言葉もありません。
今はみなさんお一人お一人がたいへんな時で、外に出ることもままならない状況です。
そんな中、コーヒー豆をご注文いただいたり、声をかけていただくみなさん、本当にどうもありがとうございます。
ウォールデンは今日も店を開けて、メールを開いて発注の確認をして、みくりや裕二さんとの作業を進めて、時間を惜しんで作曲して、掃除機をかけて、ネコ5匹の世話をしています。
どうかみなさんも安全に気をつけて、でも風評に惑わされずにお過ごしください。
またお会いできますように。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFB https://www.facebook.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
ギタリストのみくりや裕二さんとレコーディングしていた、「きみに伝えたかった」の作業が終わって次の「世界で一番幸せな場所」に移るわけですが、ちょっと連絡待ちの時間を利用して2曲同時に作曲を始めました。
どっちも全然できていません。(笑)
昨年末に作曲したインスト曲「スタンディングダブル」とベッシーさんのボーカル曲「今宵ラブソング」、最近作曲したインスト曲「未熟なダンサー」とボーカル曲「桜雨」を読み直していたら、あと2曲必要だと思ったわけです。
このあいだエミちゃんが「8小節作ったら死にたくなった」と言うので、死なすわけにも行かないので、まぁ作曲講座みたいなことをしました。
で、400曲近い曲を3~4パターンに分けて解説したわけです。
まぁちょっとした秘密があるんですが、一応その400曲は全部弾けるんですよ。
僕がオリジナルのコードを付けてあるのです。
全部まともに弾くと3日くらいかかるかなぁ。
森下には課題を出してあって、ドミナントモーションの使用スケール早見表を作れと言ってあるんですが、今のところオルタード、コンデミ、ミクソリディアン、平行調、ドリアンみたいな感じですね。
実戦では使わないで、ストレートで弾いた方が良い場合もあります。
で、僕の作曲講座の講師料金ですが、今度ラーメンおごってもらうことにしました。
ってか、こっちが毎日メシ食わしてるわけなので、なんじゃそりゃです。
何度も重複して申し訳ありませんが、ウォールデンの営業を以下にまとめます。
・ お客さまと僕と僕の家族の安全のために、ドアチャイムのピンポンを鳴らしてもらっています。
・ 今はできる限りコーヒー豆のお買い上げをお願いしていますが、よく存じ上げているお客さまと距離や時間の安全が確保できると判断した場合はコーヒーをお出ししています。
・ 今は初めてお越しいただいたお客さまには、コーヒー豆だけのお買い上げの説明をさせていただくことがあります。
・ どうぞコーヒー豆をお買い上げください。ご来店できないお客さまはメールでご発注ください、ヤマト便でお届けします。
お荷物が届いてから郵便局でお支払いください、振込手数料はかかりません。配送料金を500円だけ頂戴しています。
・ コーヒーをお飲みのお客さま、今はあまり長い時間のご利用は避けてください。
・ 猫カフェではありません。
社会全体のコモンセンスが変化して行く時期だと考えます。
僕は僕で丁寧に、しかし誇り高く毅然と、歯を食いしばってウォールデンの営業と音楽を続けて行きます。
ライブについての専門家会議の意見をまとめました。
・まだ開催は見送られるべきであること
・諸外国でも対応はまちまちであること
・おおむね100人以下を少人数ライブとすること
・収容定員の半数以下にするなど3密を避ける工夫をすること
・その以外にも検温、連絡先の把握などの対応を考えること
ウォールデンのライブの秋開催、または12月の開催もメドは立ちません。
音楽ライブの形態が変わって行くのかもしれません。
それとも人が実際に演奏することに対してのリスペクトの機運が高まるのかもしれません。
ベッシーさんと出会った頃のことを書いた曲のセッションをアップしました。
バンドHPからご覧になってください。
ウォールデンとAWBを応援していただいているお客さま、友人のみなさん、お世話になっている方たちには感謝の言葉もありません。
今はみなさんお一人お一人がたいへんな時で、外に出ることもままならない状況です。
そんな中、コーヒー豆をご注文いただいたり、声をかけていただくみなさん、本当にどうもありがとうございます。
ウォールデンは今日も店を開けて、メールを開いて発注の確認をして、みくりや裕二さんとの作業を進めて、時間を惜しんで作曲して、掃除機をかけて、ネコ5匹の世話をしています。
どうかみなさんも安全に気をつけて、でも風評に惑わされずにお過ごしください。
またお会いできますように。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFB https://www.facebook.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト