fc2ブログ

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1616「火と灯りと音楽と兼エドツコ」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1616「火と灯りと音楽と兼エドツコ」の巻

みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。

昨夜は陶芸作家のアトリエでのコラボライブでした。
「火と灯りと音楽と」というテーマで演奏してきました。

                  IMG_20191215_180529.jpg

お集まりいただいたみなさん、どうもありがとうございました。

これで12月のライブ3連発が終了したので、心おきなくレコーディング作業に集中できます。
早速みくりや裕二さんから、「ラティーノヒート」と「きみに伝えたかった」のプリプロの打ち合わせがありました。

まだまだ完成までには時間がかかりますが、良いものを作って行きたいと思っています。
26日はギターのことで東京に行くことになりました。
そこで打ち合わせもできるでしょう。

全っ然関係ないんですけど、司馬遼の「国盗り物語」と徳川家康を読み進めながら作業をしているんですが、自分がこんなに徳川家康の影響下にあるなんて思いもしませんでした。

牧玄導という僕のひいひいじいさんが日本橋区だか浅草区だかにいて、ご先祖様は中略して源頼義・源満仲・貞純親王でとどめの清和天皇という家系図を持っています。

畏れ多くもかしこくも、なんといういい加減な家系図じゃ。
チャランポランなご先祖様だなぁ。

とにかく僕が小さな頃はキセルを吸っているおじいさんがいたり、ギリッギリ江戸時代生まれの人とかいましたからね。

僕の持論として「親分がそうだと子分もそうなる」があるんですが、家康の言葉で「大将の心持ちは鏡よりも家臣に写る」というのがあります。

公益のためにケチで勤勉で誤解されてもどこ吹く風で人気がない家康って、エドツコそのものですね。

ホント、関係ない話だった。

                1576420720148.jpg

ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドFB https://www.facebook.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden

スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply