fc2ブログ

Acoustic Walden BANDの安曇野日記

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

ARCHIVE

archive: 2022年10月  1/3

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2152「バイオリンコンチェルト」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2152「バイオリンコンチェルト」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。というわけで、ヤクルト終戦。今日の東京行きはなくなりました。みんなは夕方の飛行機で神戸から松本空港に帰ってきます。今度の木曜日はみんなで飛騨高山に行こうと思っています。さくらとのんびり歩いてくるのだ。一昨日東京を歩いて安曇野に帰ってきたさくらは、やっぱりうれし...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2151「さくら東京に行く」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2151「さくら東京に行く」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。予定通りさくらと東京に行ってきました。神宮球場はヤクルトが負けましたが、バックネット裏の席だったので迫力があって面白かったです。朝、神戸に向かうベッシーさんたちを見送りに松本空港へ行って、千歳行きの飛行機の離陸をさくらに見せました。実際に見るとエンジンの音がとても大...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2150「臨時休します」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2150「臨時休します」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。10月29日(土)臨時休業します。朝、さくらを散歩に連れて行って、ねこたちのケアをして、人間3人を松本空港に送ったらその足でさくらと一緒に神宮球場に行ってきます。さくらのこともあって行くのを迷っていたんですが、状況判断しながら行動すれば良いと思っています。胴上げはないので最...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2149「オリックスが勝つ可能性」の巻

No image

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2149「オリックスが勝つ可能性」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。ようやく日本シリーズらしくなってきました。僕は素人のファンなので個人のインプレッションを言うだけですが、ここまで甲乙つけがたいというより丙丁つけがたい感じで面白くないです。村上の56号も日本人としてという括りはいらないと思うし、人種差別とは違うの?61号なら新記録...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2148「我が人生に一片の進歩なし」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2148「我が人生に一片の進歩なし」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。というわけで、今度の土曜日は臨時休します。さくらと東京に行くのだ。昨夜、日本シリーズでオリックスが勝ったので第6戦が発生しました。どうしようか考えていたんですが、さくらと一緒に行ってきます。ベッシーさんたちは神戸に小田和正を観に行くので、僕はみんなを松本空港...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2147「the way in which」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2147「the way in which」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。このところ午前中は英語の勉強をしてから、日本語の読書をしています。その他にちょっとした課題もあるので、ルーティンが終わってから制作の作業にかかるわけです。そのあたりでさくらとねこたちの世話が入ったり、違う作業が入ると1日があっという間に過ぎて行きます。昨夜の日本シリ...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2146「第8戦」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2146「第8戦」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。北アルプスは雪化粧しました。目測で標高1,500メートル付近まで雪が降ったようですが、3,000メートルの稜線は積雪と言って良いでしょうが1,700から下はフロスティ状です。冠雪ではないです。所謂三段染めというより二段かな。僕の色覚が異常なので三段染めに見えないだけかもです。棒小屋に爺ヶ岳の...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2145「千畳敷カール」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2145「千畳敷カール」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。ベッシーさんたちは中央アルプスの千畳敷カールに行ってきました。「聖職の碑」が知られていますが、ここで書くことではありません。ただ、僕の若い頃の山の師匠が冬季の宝剣岳からの下山時、ここで命を失っています。雪崩に巻き込まれての事故だったと、聞いています。僕は札幌にいたんです...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2144「六戦ゲット」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2144「六戦ゲット」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。日本シリーズ第六戦、神宮球場のネット裏のチケットをゲットしたのだ。さくらと行ってきます。今回は狙った日にちが開幕と胴上げが予想される日程だったので、先行のスワチケと次のチケぴとローチケの先行抽選は外れました。それで森下がローチケのリセールに申し込んでくれて、ベッシーさん枠...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2143「思いだした状況」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2143「思いだした状況」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。英語の教材が届いたので勉強を再開しました。教材といっても簡単なリーダーです。早速声を出して読んで、発音がわからない単語は自己流で読んで、意味がわからない単語は言い回しがわからないのか単語としてわからないのか、両方書き出して、、、まぁそんな感じです。英語が言っていること...

  • 0
  • -