ARCHIVE
archive: 2021年05月 1/2
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1895「茅野のバラ」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1895「茅野のバラ」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。茅野の方からバラの写真を送っていただきました。 バラの花期は通年のようですが、それでも毎年今頃になると花の盛りになるようです。何度かお伺いしましたが、見事なバラが広大な壁のように咲いていて、その先には蓼科山がそびえて見えています。 バラにはたくさんの種...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1894「全身麻酔型美容院」の巻
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1894「全身麻酔型美容院」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。今日は歯科大の検診のあと、美容院に行こうと思って行けなかった。どうも美容院が苦手で、ってか男の人で美容院得意なのっている?いるか、美容師さんになる人もいるもんね、失礼しました。森下が美容院好きなんだよなぁ、あいつその点だけは尊敬するわ。端的に怖い。口調が怖い、雰囲気...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1893「PID」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1893「PID」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。東京の水道橋に宝生能楽堂というのがあって、随分若い頃その能楽堂のマンションに事務所があったことがありました。忠弥坂という丸橋忠弥にちなんだ名前の坂の横にあるマンションです。東京ドームが目の前にあって、神保町もお茶の水もすぐなので楽しかったですね。忠弥坂を上がると研数学館の横を通...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1892「ペルー・マチュピチュ」の巻
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1892「ペルー・マチュピチュ」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。新しい豆が入荷しました。ペルー・マチュピチュ 100g 600円残量、少なめです。どうぞよろしくお願いします。以下、お読みください。現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです(笑)・今はでき...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1891「森下の宿題の件なんか」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1891「森下の宿題の件なんか」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。森下に昨年の秋ごろ宿題を出しておいた読書21冊ですが、あと10日で読了ということです。まぁ朗読しろという課題付きでしたが、遅いよね。あいつの年頃までの読書量は、、、、大体一万冊を読みたいと思っていましたが。それと、自分からやり始めることと課題としてやることでは意味合...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1890「今宵ラブソングのあとのこと」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1890「今宵ラブソングのあとのこと」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。ギタリストのみくりや裕二さんと作っている次のCDの5曲目、「今宵ラブソング」のミックスダウンまでが完成しました。この次にどうするか、そのままの話をみくりやさんとしました。CDにする前に一曲ずつリリースしてTune Coreで販売するか、それとももう一曲レコーディングを進...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1889「だらけ」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1889「だらけ」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。昨日は仕事として一日中ベッシーさんの声を聴いていたわけですが、考えてみるとかーちゃんの声を聴くのが仕事という人ってあんまりいないよね。僕の知る限りだと、松任谷正隆と山下達郎?まぁ、たくさんいらっしゃるんでしょうね、奥様がナレーションの仕事をしているエンジニアさんとか、編集プロ...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1888「ツィマーマン」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1888「ツィマーマン」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。クリスティアン・ツィマーマンのベートーヴェン皇帝を聴きました。感動しました。まだ若い頃のツィマーマンで、晩年のバーンスタインとやってるやつです。すんごいね。最近のツィマーマンも良いけど、東京に住んでんの? で、夜は自分の曲「ラティーノ」の譜面合わせを...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1887「貧乏神」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1887「貧乏神」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。かれこれ半世紀以上も貧乏をやっていますが、長く貧乏をやっているとなんか居心地が良くなってきたりもします。高校生の頃も貧乏だったので、ミュージックマンのギターアンプを買うのに自転車で夕刊の新聞配達をしてお金を稼ぎました。で、実際に部屋で音を出すにはBOSSのOD-1をかまして、音量と歪...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1886「ソナー」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1886「ソナー」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。エミちゃんがソナーのスネアドラムを導入しました。 ラディックとかヤマハも考えたんですが、あえてソナーのビンテージシリーズのスネアにしたわけです。ビーチ材ですね。予想通りのレスポンスとサウンドでした。特に狙ったポイントを叩くとまさしくソナーの音、ヒットポイン...
- 0
- -