fc2ブログ

Acoustic Walden BANDの安曇野日記

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

ARCHIVE

archive: 2020年08月  1/2

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1764「マジョリティ」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1764「マジョリティ」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。カフェウォールデンに限らず、店として政治と宗教の話はしないのはマナーです。それでもそんな話をされるお客さんがいるのも事実です。僕は慎重にその部分の会話が成立しないように配慮していますが、どうしてもグイグイくる人には丁重にお断りをしています。個人の主張に僕として無抵抗に迎...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1763「緊張、それとも日常」の巻

No image

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1763「緊張、それとも日常」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。今日は山小屋さんの荷揚げヘリコプターが飛ぶ日です。今のところ天気も良いので、午前中に無事作業が終わると良いです。みなさんお疲れさまです、コーヒー豆よろしくお願いします。さて、昨夜は森下に勉強の仕方の話をしました。自分で課題と解決策を見つける方法です。自分で自分の人...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1762「ウォールデンの考え」の巻

No image

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1762「ウォールデンの考え」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。お盆が明けて8月も終わりに近づいてきました。ウォールデンのカフェ飲食の形態、AWBのライブの見通しなど、再インフォメーションをする時期になってきたかもしれません。コロナの第二波のピークが過ぎたような図表があって、Go to eatが議論されて、東京都は飲食業への営業短縮を再要...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1761「ビネガーウォーター」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1761「ビネガーウォーター」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。このところコーヒー豆を焙煎しまくっていて、ついでにカレーを仕込もうと思って作業していたら、水と酢を間違えて入れてしまいました。どうすれば水と酢を間違えるのか自分でもよくわかりませんが、最近のコロナ騒動で店で出すカレーはお休みしているので、個人用のかなり自由なカレー...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1760「衰え」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1760「衰え」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。昨日も午後に雷雨があったんですが、ものすごい豪雨でびっくりしました。昔、乗鞍岳で自動車が吹っ飛ぶかと思うような嵐にあったことがありますが、そんな感じでした。滝のような雨と言いますが、滝そのもので思わず見とれてしまいました。             んで、山小屋さんにコーヒー豆の...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1759「涼しい!!」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1759「涼しい!!」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。ぶったまげたことに、いきなり涼しくなりました。             午前中は信州にしては蒸し暑い感じだったので、これは雷がくると思っていましたが、いきなり嵐になってすごい稲光とともに一気に気温が下がりました。ネコたちもびっくりしてます。これから焙煎しようと思ってるんで...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1758「第一宇宙速度」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1758「第一宇宙速度」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。森下に勧められて「ドリーム」という映画を観ました。1960年代NASAのマーキュリー計画で、黒人の数学者が人種差別と女性蔑視と戦いながら実績を積んで行くという実話だそうです。実際のNASAでどれだけの差別があったかどうか知りませんが。森下が僕に勧めたのがわかる気がしました。ギフテッ...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1757「女子は助詞に弱い」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1757「女子は助詞に弱い」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。新しいCDの4曲目「世界で一番幸せな場所」ですが、今回は詩を見直す作業をすることにしました。「あの時に夢を見た」と「あの時夢見た」ではシチュエーションがだいぶ変わります。前者の「あの時に夢を見た」人は、寝てて夢を見た人です。後者の「あの時夢見た」人は、妄想癖がある人で...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1756「ノーヒットノーランライアン小川ゾーン」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1756「ノーヒットノーランライアン小川ゾーン」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。読んでる本が多くて複数進行中なんですが、一段落したので速読して放っておいたジョージ・フォアマンの自伝を精読することにしました。ボクシングの世界チャンピオンが宣教師になるという話ですが、当然神に出会う記述があります。本の中では、意識のある中での臨死...

  • 0
  • -

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1755「お盆でがす」の巻

No image

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1755「お盆でがす」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。8月15日、お盆ですね。終戦記念日でもあるので、お盆や帰省なんかも含めて人それぞれの想いが交錯する日でもあります。昨年のお盆は近所の花火を見に行って、北アルプス餓鬼岳に反響する花火の音が霊界からの咆哮のようでした。今年は静かなお盆を味わっています。装飾するものがないお盆を感...

  • 0
  • -