ARCHIVE
archive: 2019年11月 1/2
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1607「潜水艦とは」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1607「潜水艦とは」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。僕は潜水艦が大好きなんですが、またまた潜水艦の映画を観ました。「ハンターキラー」という映画なんですが、潜水艦フェチにはたまらない映画でありました。ミニミニくんの潜水艦も出てくるし、偵察用潜水艦も出てくるし、お約束の爆雷攻撃や、浸水してみんなで頑張るシーンや、敵に見つからな...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1606「岐阜スマそ!」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1606「岐阜スマそ!」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。牧 「森下さん、最近ギターうまくなったね」森下 「ラーメン食べたいんですね」というわけで、昨夜は森下にラーメンおごらせました。「仮面の店」のレコーディングが順調なのと、次作の「ラティーノ」で弾くギターのメドが立ったから機嫌が良いのであります。牧 「ヤイリのナイロン弦を買...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1605「集中モード」の巻
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1605「集中モード」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。ギタリストのみくりや裕二さんと「仮面の店」のレコーディングをしています。プリプロ、アレンジが終了して完成譜からの作業です。みくりやさんはソニーミュージックのアーティストなんですが、日本で同じレーベルのロドリーゴ・イ・ガブリエーラというナイロン弦ギターディオのような楽曲を僕...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1604「リハーサル」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1604「リハーサル」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。ギタリストの角田忠雄さんとリハーサルをしました。 今回はウクレレがあるのでそのあたりと、全体のサウンドチェックです。ナイロン弦ギターの話になって、勉強になりました。今回は「Bessie sings・今宵ラブソング」ちょっと大人なライブをお楽しみください...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1603「プーさんは1号車に乗れ」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1603「プーさんは1号車に乗れ」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。ディズニーランドに行ってきました。 スマホでファストバス取りまくってたら、午前中にアトラクション制覇する勢いだったりして。僕はベッシーさんのあとにくっついて歩いて、お金を払う必要がある時に出て行くだけなんですが。 ...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1602「Circus left town」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1602「Circus left town」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。「Circus left town」という曲があるんですが、クレジットでは単に「Circus」になっています。一昨日、森下と演奏してみました。もっとも森下はうまく弾けなくて怒鳴られてましたが。(笑)ちょっと思い出がある曲なので、一人でよく弾いているのです。飯山日赤の夜の病室で、新生児病棟...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1601「変化」の巻
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1601「変化」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。「仮面の店」のレコーディングプリプロの手直しをしました。今回はナイロン弦ギターを使うんですが、僕としてはこっちの方が楽チンです。ラジオの番組の時も前半はナイロン弦を使っていました。曲の構成とメロの弾き方の比較をメインにチェックしているんですが勉強になります。部分的に新たに作曲し...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1600「岐阜城観月の記」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1600「岐阜城観月の記」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。昨夜はみんなで岐阜城へ観月に行ってきました。なかなか風流でありました。 先に前回の美濃旅行で行くことが出来なかった墨俣一夜城に行ってきました。木下藤吉郎が美濃攻めのために作った洲股の砦ですね、もちろん当時は天守閣はありません。岐阜県出身の森...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1599「新田理論」の巻
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1599「新田理論」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。僕は若い頃NZに行っていて、ピルミン・ツルブリッケンと一緒のTバーに乗ったことがあるんですがオーラありました。とんでもないプレジャンが作ってある練習コースを見ながら集中してました。あと、アルベルト・トンバとゴルフのドライバーでティーショットを打ったこともあるんですが、その時は...
- 0
- -
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1598「新井ベッシー」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1598「新井ベッシー」の巻みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。森下が「長野県の歴史」と「松本藩」という本を買ってきてくれたので借りて読みました。それぞれ300ページくらいの本でしたが、面白かったので一日で読了。長野県の歴史は、縄文時代から太平洋戦争の終戦までなのでかなりザックリしていますが、日本史のおさらいと長野県内の動きがリンクし...
- 0
- -