fc2ブログ

Acoustic Walden BANDの安曇野日記

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

ARCHIVE

archive: 2018年05月  1/2

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1320「ラーメンはうまいぞ」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1320「ラーメンはうまいぞ」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 森下の頭の上にラーメンが乗っていることは書きましたが、それは森下の基本的人権です。しかし、変な髪型だと思うのも僕の人権です。(笑) 牧 「そういや最近のラーメンってナルトが乗ってないよな、あとそれって今の社会的にOKなの?」森下 「大丈夫です」牧 「...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1319「真夏の夜のおまんた囃子」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1319「真夏の夜のおまんた囃子」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 ベッシーシングスというCDに収録してある、「真夏の夜の夢」という曲のストリーミングが順調です。ベッシーシングスはAWBのボーカリストのベッシーさんがチョイスした日本のオールディーズのアコースティックアレンジで、僕が作曲したものではないんですがもうひとつ...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1318「What a beautiful life」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1318「What a beautiful life」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 5月から6月にかけての安曇野は、本当にこの世の天国みたいな場所です。 急に何を言い出すんだという感じですが、別に心に病気があるわけではありません。(笑)どんなにスマホやi-padの写真がキレイに撮れても、やっぱり実際に見ている映像とは違いますし、それに...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1317「鹿が見えたらIQ180」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1317「鹿が見えたらIQ180」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 先日お伝えしたように、みくりや裕二さんと作っているCDの作業を進めています。楽譜がpdfで飛び交っていますが、さらに新曲の楽譜やら音源やら同時進行で作業をしています。 それとは別に2曲のまったくの新しい曲を起譜していて、僕の人生の中で活動意欲が活発な時期...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1316「ラララー」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1316「ラララー」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 エミちゃん 「コーラスがうまくなるにはどうしたら良いんでしょうか?」どうしたら良いんでしょうね、僕にはわかりません。 コーラスのスタイルの変遷と確立は、音楽のジャンルがセグメントされてきた流れに大きく影響されているんでしょう。プリミティブなところでは、遠達性...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1315「新作CDについて」の巻

No image

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1315「新作CDについて」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 昨日、一緒にレコーディングを進めている「あんみつ」のギタリストのみくりや裕二さんと、電話で打ち合わせをしました。 そして、今年の9月に出そうとしている6曲の新しいCDですが、僕たちとしてはこのままレコーディングの作業を続けて、さらに曲数を増やして行くという...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1314「マギー角田」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1314「マギー角田」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 昨日はジャズギタリストの角田忠雄さんのところにリハーサルに行ってきました。 気がついたら3時間もギターを弾いていたんですが、とても短く感じました。ジャズのインプロのアプローチ、キューバミュージックと演歌のリズムの刻み方なんか、とても勉強になりました。それで...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1313「チャキチャキドラマー」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1313「チャキチャキドラマー」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 森下とエミちゃんがDEPAPEPEさんのライブに行って、三浦さんとお話しができたと言ってました。例によって森下は足元の機材のチェックに怠りがなく、いろいろ勉強してきたようです。僕は音が出れば大体OKなタイプなんですけどね。三浦さん、どうもありがとうございました...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1312「反省の日々」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1312「反省の日々」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 どりゃー!!定休日の看板取り忘れてた!!道理でお客さんが少ないと思った!! 遠方からわざわざお越し頂いたお客様、大変申し訳ございませんでした。金曜日と土曜日に定休日の看板をつけたままでした。普通に営業してました。 反省します。 っというわけで、昨夜...

  • 2
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1311「散歩」の巻

No image

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1311「散歩」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 レコーディングのミックスダウンまで終わって、あとは細かい手直しみたいなところまでになったら、作曲したくなりました。で、2曲作り始めました。1曲はベッシーさんが書いた詩に曲をつける約束で、もう1曲は昨夜エミちゃんが新しいドラムを組み立てている最中に、このところ弾いている...

  • 0
  • 0