fc2ブログ

Acoustic Walden BANDの安曇野日記

森の中の自家焙煎コーヒー店「カフェウォールデン」で猫と犬と音楽の生活

ARCHIVE

archive: 2017年04月  1/2

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1115「開店11周年」の巻

No image

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1115「開店11周年」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 今日はカフェウォールデンの開店11周年です。 気が付くと11年経っていましたが、これもみなさまのお力添えのおかげです。どうもありがとうございます。昨年は10周年のライブを行いましたが、今年はいつものように普通に営業しています。っというか、6月にいつものライブを行...

  • 2
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1114「サウンドチェック」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1114「サウンドチェック」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 演奏は好調です。明日の木曜日は角田忠雄さんがウォールデンに来てサウンドチェックをするんですが、その前にこちら側の音の確認をしました。角田さんのパート部分は空けてバランスを聴いたんですが、それぞれの音が分離していてとても良い感じです。ジャズらしいミニマムな...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1113「チケット販売します」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1113「チケット販売します」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 Acoustic Walden BAND LIVE with 角田忠雄6月24日 (土)会場 カフェウォールデン 安曇野市穂高有明7403‐13開場 18時30分開演 19時チケット 2,000円 (チケットは前売りです) いつもライブ開催の二ヵ月前をメドにチケットを販売させていただいています。今日...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1112「アフタヌーンティー」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1112「アフタヌーンティー」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 牧 「アフタヌーンティーって知ってる?」一同 「午後の紅茶のことですか?」 っつーわけで、ウォールデンの階段下に埋もれていた、アフタヌーンティーのキッチンワゴンを出してきました。誰もアフタヌーンティーのことを知らないので、綿半で買ってきたんだろうと...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1111「シュールレアリスムカット、ってか、ご迷惑をおかけしてすみません」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1111「シュールレアリスムカット、ってか、ご迷惑をおかけしてすみません」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 レコーディングの合間に美容院に行ってきました。 髪の毛を切るのが苦手なので美容院に行くのは死ぬほど悩むんですが、今回は朝から気絶スイッチを入れてボーッとした状態をキープしておきました。ねねちゃんは家におい...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1110「大人」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1110「大人」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 最近、ねねちゃんがドライブに連れて行けとねだるようになりました。僕が買い物に行こうとすると、自分からケージに入って連れて行けと鳴くのです。ねね 「ニャーゴ、ニャー、ギャースギャース」牧 「なんだよ、一緒に行くのか?」みたいな感じです。 どこで道交法を習ったのか知...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1109「森下はもはや季語」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1109「森下はもはや季語」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 「奇蹟がくれた数式」という映画を観ました。ラマヌジャンというインド人がケンブリッジ大学の数学者ハーディに師事して数学を研究する、という映画です。 僕は元々円周率に興味があって、円周率の公式が知りたかったのです。素朴に∴=πみたいな公式があるんだろうと思...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1108「信州の春」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1108「信州の春」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 ウォールデンに足場がかかりました。これからちょっとした手直しと、屋根の塗装をする予定です。工期は早ければ1W程度ですが、GW前にはすべて撤去する予定です。ウォールデンは通常営業していますので、どうぞよろしくお願いします。 それにしても開業して11年、時間って早...

  • 0
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1107「ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1107「ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 「ロドリーゴ・イ・ガブリエーラみたいな感じで演奏しよう」ってなわけで、僕が作った「温泉の目をパッチンしても良いですか」という曲をメキシコっぽく弾いてみました。ロドリーゴ・イ・ガブリエーラっというのは男性と女性のインストギターユニットで、これが...

  • 2
  • 0

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1106「夢のかけら」の巻

Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.1106「夢のかけら」の巻 みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。 安曇野は今朝、春になったようです。朝、ドアを開けたら家の中よりも暖かくて、なにより春の匂いがしました。 僕は東京の桜が好きなので、春のイメージは東京です。馬場先門の楠木正成とか、伝通院、麻布、六本木なんかの坂にある桜、雑司ヶ谷、上野の桜なんかです。北海道で...

  • 0
  • 0