Top page 1/483
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2368「山小屋当てた人、ウォールデンブレンド200gあげる」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2368「山小屋当てた人、ウォールデンブレンド200gあげる」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
山小屋さんにコーヒー豆を卸しているんですが、もう一件山小屋さんへの納品が増えました。
関連の山小屋さんが本格的に営業を再開したわけです。
山小屋さんのインスタにはウォールデンのことが書いてありますが、ここでは山小屋さんの名前は伏せます。
取引先のことを書くのはマナー違反ですからね。

と言いつつ。
北アルプスの超有名山小屋さんなんですが、今回営業が本格的に再開したのは、超有名登山家が遭難した場所から近い、もうハッキリ書けよって話なんですが、まぁそんな場所です。
僕も若い頃影響受けましたね。
表銀座でタイム計ったけど、全然かないませんでした。
ポケットに甘納豆入れとけばよかったかな。
間違わないでね、北アルプス北部です、南部ではありません。
ギザギザ北部の取り付き。(笑)

この間、森下と黒ラブのさくらを連れて長峰山に行ったんですが、森下が何を考えたのか「あれがガキのコブですか?」とかマニアックなことを聞いてきました。
周りに人がいたので、カッコつけて聞いてきたんでしょう。(笑)
牧 「違うよ、唐沢岳。ここからは餓鬼のコブは見えない」
森下 「えーと、あれが前常念で、、、」
牧 「違うよ、大滝山。左から、なめしあたま、鍋冠山、大滝山、蝶ヶ岳、常念、前常念、横通、東天井、大天井、表銀座蛙岩、燕岳、有明山、北燕、東沢乗越、餓鬼の剣吊り、餓鬼、鍬の峰、烏帽子と船窪見えない、北葛、針ノ木、蓮華、岩小屋の一部、爺ヶ岳3峰、鹿島双耳峰、五竜、唐松、白馬三山、手前にあるのが富士尾山塊、高ボッチに行くと槍の穂先が見えるけど、標高差700くらいあるかなぁ」

森下 「こないだ、玉ねぎもらいましたよね」
牧 「それは松尾寺、お前みんなに聞かせたいだけだろ」
さくらがうなずいてました。
ウォールデンという名前は伊達ではないのだ。
山頂同定って昔は言ったんですが、当時からウザがられてはいました。(笑)

さて、ある作家の子女が書いた本を読了しました。
作家の晩年の心境が記されていると期待したのですが、、、
子女本人の宗教ジプシーの話のように読めました。
ご本人の心境の成熟度は分かりましたが、それに僕は興味ないし、本のスタンスからもずれています。

別の大学教授から、トルストイの評論を書いたからと言って贈呈されたことがありますが、、、
どっちの本も感興湧かなかった。
その人個人の本なら不満はありませんが、ある作家の研究に役立つなら、という前書きではあるので、、、
良くない。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
山小屋さんにコーヒー豆を卸しているんですが、もう一件山小屋さんへの納品が増えました。
関連の山小屋さんが本格的に営業を再開したわけです。
山小屋さんのインスタにはウォールデンのことが書いてありますが、ここでは山小屋さんの名前は伏せます。
取引先のことを書くのはマナー違反ですからね。

と言いつつ。
北アルプスの超有名山小屋さんなんですが、今回営業が本格的に再開したのは、超有名登山家が遭難した場所から近い、もうハッキリ書けよって話なんですが、まぁそんな場所です。
僕も若い頃影響受けましたね。
表銀座でタイム計ったけど、全然かないませんでした。
ポケットに甘納豆入れとけばよかったかな。
間違わないでね、北アルプス北部です、南部ではありません。
ギザギザ北部の取り付き。(笑)

この間、森下と黒ラブのさくらを連れて長峰山に行ったんですが、森下が何を考えたのか「あれがガキのコブですか?」とかマニアックなことを聞いてきました。
周りに人がいたので、カッコつけて聞いてきたんでしょう。(笑)
牧 「違うよ、唐沢岳。ここからは餓鬼のコブは見えない」
森下 「えーと、あれが前常念で、、、」
牧 「違うよ、大滝山。左から、なめしあたま、鍋冠山、大滝山、蝶ヶ岳、常念、前常念、横通、東天井、大天井、表銀座蛙岩、燕岳、有明山、北燕、東沢乗越、餓鬼の剣吊り、餓鬼、鍬の峰、烏帽子と船窪見えない、北葛、針ノ木、蓮華、岩小屋の一部、爺ヶ岳3峰、鹿島双耳峰、五竜、唐松、白馬三山、手前にあるのが富士尾山塊、高ボッチに行くと槍の穂先が見えるけど、標高差700くらいあるかなぁ」

森下 「こないだ、玉ねぎもらいましたよね」
牧 「それは松尾寺、お前みんなに聞かせたいだけだろ」
さくらがうなずいてました。
ウォールデンという名前は伊達ではないのだ。
山頂同定って昔は言ったんですが、当時からウザがられてはいました。(笑)

さて、ある作家の子女が書いた本を読了しました。
作家の晩年の心境が記されていると期待したのですが、、、
子女本人の宗教ジプシーの話のように読めました。
ご本人の心境の成熟度は分かりましたが、それに僕は興味ないし、本のスタンスからもずれています。

別の大学教授から、トルストイの評論を書いたからと言って贈呈されたことがありますが、、、
どっちの本も感興湧かなかった。
その人個人の本なら不満はありませんが、ある作家の研究に役立つなら、という前書きではあるので、、、
良くない。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
スポンサーサイト
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2367「今やろうと思ってたのになぁ」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2367「今やろうと思ってたのになぁ」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
大学で学んでいるベッシーさんの近況です。
10月から専門課程が始まる大学生のベッシーさんですが、選択科目を絞り込んだようです。
将来的にベッシーさんが目指している資格があるんですが、世のため人のためになるにはこっちのコースの方が自分に合っている、という相談をされて、僕としては大賛成しました。

大学院に行く方法もあるし、その前に国家受験資格を取得するコースもあるようです。
いずれにしても、勉強することは尊いことだと思います。
10月の初めにテキストとスケジュールが来るので、それを元に単位取得の作戦を練ります。
手強い科目は先に僕が勉強して基礎ノートを作ってから予習します。
試験とスクーリング、レポート作成の割り振りをして、ベッシーさんの勉強の量と質をシステマチックに管理するわけです。
僕はそういう生活の方が頭が働いて、作曲意欲が湧くので大歓迎です。

さて人の勉強の管理は得意ですが、自分のことはからきしダメです。
AWBのライブの再開ですが、なんだかんだと理由をつけては延期しています。
できない理由を探すことにかけては天才ですが、要するにメンドくさいわけです。
まぁそのうちやります。
見ててください、きっとやります。
やりたいです。
やるんじゃないかな。

昨日、みんなでエガちゃんねる見てたら、森下がブリーフ団のTシャツ買ってくれた。
これからインストのプリプロ作るかなぁ。
とりあえず、コーヒー飲もう。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
大学で学んでいるベッシーさんの近況です。
10月から専門課程が始まる大学生のベッシーさんですが、選択科目を絞り込んだようです。
将来的にベッシーさんが目指している資格があるんですが、世のため人のためになるにはこっちのコースの方が自分に合っている、という相談をされて、僕としては大賛成しました。

大学院に行く方法もあるし、その前に国家受験資格を取得するコースもあるようです。
いずれにしても、勉強することは尊いことだと思います。
10月の初めにテキストとスケジュールが来るので、それを元に単位取得の作戦を練ります。
手強い科目は先に僕が勉強して基礎ノートを作ってから予習します。
試験とスクーリング、レポート作成の割り振りをして、ベッシーさんの勉強の量と質をシステマチックに管理するわけです。
僕はそういう生活の方が頭が働いて、作曲意欲が湧くので大歓迎です。

さて人の勉強の管理は得意ですが、自分のことはからきしダメです。
AWBのライブの再開ですが、なんだかんだと理由をつけては延期しています。
できない理由を探すことにかけては天才ですが、要するにメンドくさいわけです。
まぁそのうちやります。
見ててください、きっとやります。
やりたいです。
やるんじゃないかな。

昨日、みんなでエガちゃんねる見てたら、森下がブリーフ団のTシャツ買ってくれた。
これからインストのプリプロ作るかなぁ。
とりあえず、コーヒー飲もう。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2366「チューリップとハッピーターン」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2366「チューリップとハッピーターン」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
50年も前のLPでチューリップのライブアクトチューリップというのがあるんですが、数年前に復刻CDを手に入れました。
僕が小学6年生の頃発売されたんですが、小学生と中学生ってかなり違いますよね。
中学生って、自分の小学生時代を無かったことにしたいくらいに背伸びをするじゃないですか。(笑)
それで、チューリップというのは大人が聞く音楽だと思わされていました。

一曲目が「夢中さ君に」という曲なんですが、中学に入ってすぐに当時友人だったK君が「うちの中学でこの曲を完全に弾くやつがいる」と自慢してきました。
戸越公園の中学校だそうです。
その時、僕はまだギターを弾いていなかったので、そんなもんかなと思っていました。
僕は中学一年でギターを弾き始めましたが、それまではかなり厳しいピアノでした。
おかげで左手はすぐに動いたので、その点は便利でしたね。

森下のおかんがチューリップが好きという話を聞いて、昨日ちょっと引っ張り出して「夢中さ君に」のライブアクトバージョンを弾いてみました。
ナルホド。
教科書みたいね。

僕の同級生の女の子は「魔法の黄色い靴」が好き、とか言ってたかなぁ。
学校の合唱で「心の旅」は禁止でした、歌詞がいかんとか言ってたな。
赤い鳥はオッケーみたいな。
著作権使用の条件も一緒に教えないとね。
僕は自分の中学嫌いですね。
ご都合日和見、暴力学校ですから。
あっ、同窓会とか行かないから、60歳になったからって連絡しないでね。
今でも時々思い出しては、心の中で爆笑、いや嘲笑しています。
あれを是としてはダメです。
是としているっぽいのが教員になってる気もするが、別に国家未来を案じているわけでもないので、僕には関係ありません。

さて、みんなでハッピーターンにわさびを挟んでも辛くない、を試してみました。
辛いは辛いんですが、辛さが消えたり戻ったりするのが楽しいです。

僕は僕で自分の人生を楽しんでいます。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
50年も前のLPでチューリップのライブアクトチューリップというのがあるんですが、数年前に復刻CDを手に入れました。
僕が小学6年生の頃発売されたんですが、小学生と中学生ってかなり違いますよね。
中学生って、自分の小学生時代を無かったことにしたいくらいに背伸びをするじゃないですか。(笑)
それで、チューリップというのは大人が聞く音楽だと思わされていました。

一曲目が「夢中さ君に」という曲なんですが、中学に入ってすぐに当時友人だったK君が「うちの中学でこの曲を完全に弾くやつがいる」と自慢してきました。
戸越公園の中学校だそうです。
その時、僕はまだギターを弾いていなかったので、そんなもんかなと思っていました。
僕は中学一年でギターを弾き始めましたが、それまではかなり厳しいピアノでした。
おかげで左手はすぐに動いたので、その点は便利でしたね。

森下のおかんがチューリップが好きという話を聞いて、昨日ちょっと引っ張り出して「夢中さ君に」のライブアクトバージョンを弾いてみました。
ナルホド。
教科書みたいね。

僕の同級生の女の子は「魔法の黄色い靴」が好き、とか言ってたかなぁ。
学校の合唱で「心の旅」は禁止でした、歌詞がいかんとか言ってたな。
赤い鳥はオッケーみたいな。
著作権使用の条件も一緒に教えないとね。
僕は自分の中学嫌いですね。
ご都合日和見、暴力学校ですから。
あっ、同窓会とか行かないから、60歳になったからって連絡しないでね。
今でも時々思い出しては、心の中で爆笑、いや嘲笑しています。
あれを是としてはダメです。
是としているっぽいのが教員になってる気もするが、別に国家未来を案じているわけでもないので、僕には関係ありません。

さて、みんなでハッピーターンにわさびを挟んでも辛くない、を試してみました。
辛いは辛いんですが、辛さが消えたり戻ったりするのが楽しいです。

僕は僕で自分の人生を楽しんでいます。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2365「スワローズクルー?」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2365「スワローズクルー?」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
エミちゃん 「今年スワローズクルーになったら弱くなったので悔しい」
牧 「で、どうしたいの?」
エミちゃん 「優勝するまでクルーになる」
牧 「、、、長くなるよ」

というわけで、来年のヤクルト・スワローズクルーの案内が郵送されてきました。
僕は思うところがあってクルー会員ではないんですが、女性陣は2人ともスワローズクルーです。
神宮の再開発もインボイスも何年も前からのことなのに、今更どうこう言ってもそれはそれで民主的じゃないよね。
個人の主観をこのタイミングで言い合ってもうるさいだけでしょ。
特に神宮は大学野球側の意見が聞こえてこないのがなんとも不思議です。
大学側こそ、神宮に歴史をたくさん持ってるんじゃないの?
もちろんオピニオンカンファレンスしてるんでしょうけど、一般には聞こえてこないのでわかりません。

メディアは後出しの感想を報道することが多いので、受け取り手はどうしても煽られる形になります。
ただ、先出し報道が行き過ぎると世論誘導になって報道ではなく活動になるでしょうね。
僕たち自身の問題の方が大きいでしょ。

僕個人は変化は歓迎なので、別にどっちでも良いです。
変化っておもしろいし、楽しいよ。
絵画館前の銀杏並木も別にどっちでも良いです。
ただ、自然を残せとは思いませんし、どこが自然だとは思います。
うちの庭の方がはるかに自然でしょ。
ただの植林です。

歴史的建造物として保護、管理するという観点から議論が成熟しているとはとても思えませんし、今後しばらくはそんな世論が熟成するとも思えません。
お金のための開発でしょ、というのはその通りで、それのどこが悪いんでしょうか、も含めて議論する民度が成熟するには100年単位の時間がかかるでしょうか。
次の100年の過ごし方にもよるかな。

おっさんの独りよがりで発作的な意見って、おっさんの僕が聞いてても無理です。
主観のおばさんよりタチが悪い。
ほとんど環境テロとやってることは同じに思います。
僕はそう思っています。
ただ、周知告知、揉む時間を確保する透明感はすでに求められる時代にはなったとも思います。
その点、遅いかなぁ。
でも東京オリンピックというクッションがあったしね、こんなもんかな。
いろいろ問題発言しました。
こういう時いつも書いておきます。
文責 牧裕二
なにかあったら、どうぞ。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
エミちゃん 「今年スワローズクルーになったら弱くなったので悔しい」
牧 「で、どうしたいの?」
エミちゃん 「優勝するまでクルーになる」
牧 「、、、長くなるよ」

というわけで、来年のヤクルト・スワローズクルーの案内が郵送されてきました。
僕は思うところがあってクルー会員ではないんですが、女性陣は2人ともスワローズクルーです。
神宮の再開発もインボイスも何年も前からのことなのに、今更どうこう言ってもそれはそれで民主的じゃないよね。
個人の主観をこのタイミングで言い合ってもうるさいだけでしょ。
特に神宮は大学野球側の意見が聞こえてこないのがなんとも不思議です。
大学側こそ、神宮に歴史をたくさん持ってるんじゃないの?
もちろんオピニオンカンファレンスしてるんでしょうけど、一般には聞こえてこないのでわかりません。

メディアは後出しの感想を報道することが多いので、受け取り手はどうしても煽られる形になります。
ただ、先出し報道が行き過ぎると世論誘導になって報道ではなく活動になるでしょうね。
僕たち自身の問題の方が大きいでしょ。

僕個人は変化は歓迎なので、別にどっちでも良いです。
変化っておもしろいし、楽しいよ。
絵画館前の銀杏並木も別にどっちでも良いです。
ただ、自然を残せとは思いませんし、どこが自然だとは思います。
うちの庭の方がはるかに自然でしょ。
ただの植林です。

歴史的建造物として保護、管理するという観点から議論が成熟しているとはとても思えませんし、今後しばらくはそんな世論が熟成するとも思えません。
お金のための開発でしょ、というのはその通りで、それのどこが悪いんでしょうか、も含めて議論する民度が成熟するには100年単位の時間がかかるでしょうか。
次の100年の過ごし方にもよるかな。

おっさんの独りよがりで発作的な意見って、おっさんの僕が聞いてても無理です。
主観のおばさんよりタチが悪い。
ほとんど環境テロとやってることは同じに思います。
僕はそう思っています。
ただ、周知告知、揉む時間を確保する透明感はすでに求められる時代にはなったとも思います。
その点、遅いかなぁ。
でも東京オリンピックというクッションがあったしね、こんなもんかな。
いろいろ問題発言しました。
こういう時いつも書いておきます。
文責 牧裕二
なにかあったら、どうぞ。

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2364「阪神はつおかった」の巻
CATEGORYWalden バンド
Acoustic Walden BANDの安曇野日記 Vol.2364「阪神はつおかった」の巻
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
トリプルオースケールでサイドバックハカランダ、ジャーマンスプルーストップでブレイシングが多少薄め、ラウンドカッタウェイのギターを探しに行ってきました。(笑)
有名ギターショップに行ったら、過去に見たことがあると言ってましたが、数は相当に少ないということでした。
ルシアーさんに作ってもらっても良いけど、確実なのは目の前にある一本ですからあれば良いんですが。

カリフォルニアに移ったジェームス・グッダールはまだ見たことがないし、最近のコリングスやローデンを弾いてみたんですが、、、
僕には合いません。
のんびり探すか、ビルダーさんに制作してもらうか。
う〜ん、おそらく200万円かぁ。
そもそも作ってくれるか。

ルシアーさんにも主張があるしね。
ただ、コレクターでもないので、ルシアーさんの主張のみを飲み込むわけにも行かない。
僕にとって使えるギター。
球数ないからどうしようもないしね。

で、次は青山に眼鏡を探しに行きました。
鯖江の眼鏡か、僕はオーストリアの眼鏡を探しているんですが。
これもない、と。
ほんでもって神宮でヤクルト・阪神戦を観てきました。
今年はスワローズを応援する気がないのでどうでも良かったんですが、現地に行ってここまで阪神ファンに我が物顔されるのもシャクになったので、一応持っていった石川のユニフォームを着てやりました。

ヤクルト側の内野席だったんですが、周りは阪神のユニフォームを着て六甲おろしを歌う人がたくさんいたので、村上がホームラン打った時に「ここは神宮だよ」と言ってやったらみんな黙った。
まぁ内野席でヤクルトの応援を盛大にするのもマナー違反です、外野に行ってやってね。
岡田応援団長がダッグアウトの屋根の上でビニ傘振ってる時から行ってるけど、要するにヤクルトが情けないんだよ。

結局阪神にボロ負けして、トボトボ歩いていたら阪神1号と書いた大型バスが走ってきました。
絵画館前の駐車場が阪神ファンで一杯で停められなかったので、信濃町の四谷三丁目寄りの駐車場に車を停めていたのです。
どこかの老人会がバスを借り切って阪神の応援に来てたのかと思って見たら、森下が先頭に座っているのは岡田監督だと言って手を振ってました。
阪神タイガースだったね。
まだスワローズのユニフォーム着てたから無視されました。
別にいいや。
バカヤロー!

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden
みなさんこんにちは、Acoustic Walden BANDの安曇野日記の時間です。
トリプルオースケールでサイドバックハカランダ、ジャーマンスプルーストップでブレイシングが多少薄め、ラウンドカッタウェイのギターを探しに行ってきました。(笑)
有名ギターショップに行ったら、過去に見たことがあると言ってましたが、数は相当に少ないということでした。
ルシアーさんに作ってもらっても良いけど、確実なのは目の前にある一本ですからあれば良いんですが。

カリフォルニアに移ったジェームス・グッダールはまだ見たことがないし、最近のコリングスやローデンを弾いてみたんですが、、、
僕には合いません。
のんびり探すか、ビルダーさんに制作してもらうか。
う〜ん、おそらく200万円かぁ。
そもそも作ってくれるか。

ルシアーさんにも主張があるしね。
ただ、コレクターでもないので、ルシアーさんの主張のみを飲み込むわけにも行かない。
僕にとって使えるギター。
球数ないからどうしようもないしね。

で、次は青山に眼鏡を探しに行きました。
鯖江の眼鏡か、僕はオーストリアの眼鏡を探しているんですが。
これもない、と。
ほんでもって神宮でヤクルト・阪神戦を観てきました。
今年はスワローズを応援する気がないのでどうでも良かったんですが、現地に行ってここまで阪神ファンに我が物顔されるのもシャクになったので、一応持っていった石川のユニフォームを着てやりました。

ヤクルト側の内野席だったんですが、周りは阪神のユニフォームを着て六甲おろしを歌う人がたくさんいたので、村上がホームラン打った時に「ここは神宮だよ」と言ってやったらみんな黙った。
まぁ内野席でヤクルトの応援を盛大にするのもマナー違反です、外野に行ってやってね。
岡田応援団長がダッグアウトの屋根の上でビニ傘振ってる時から行ってるけど、要するにヤクルトが情けないんだよ。

結局阪神にボロ負けして、トボトボ歩いていたら阪神1号と書いた大型バスが走ってきました。
絵画館前の駐車場が阪神ファンで一杯で停められなかったので、信濃町の四谷三丁目寄りの駐車場に車を停めていたのです。
どこかの老人会がバスを借り切って阪神の応援に来てたのかと思って見たら、森下が先頭に座っているのは岡田監督だと言って手を振ってました。
阪神タイガースだったね。
まだスワローズのユニフォーム着てたから無視されました。
別にいいや。
バカヤロー!

現在のカフェウォールデン・AWBの営業方針について
ウォールデンは営業していますが、基本的にコーヒー豆の販売のみの営業です。
安曇野日記をお読みになっている会員の方は別ですが、応相談です。(笑)
ライブ再開はもう少しお待ちください。
ウォールデンは会員制の秘密クラブです。(笑)
・安曇野日記を読んでください、その上で来店していただけるとありがたいです
・コーヒー豆は1アイテム200g以上からご購入ください
・発送によるコーヒー豆のご注文をいただいて、常連さんになっていただけると幸いです
・入店時にはマスクをしてください
・入店時に手の消毒をしてください
・プラスチック製のレジ袋を無料で配ることが法律で禁止になりました、できるかぎりマイバックを持ってご来店ください
・インターネット、SNS、グーグルマップ等への掲載、書き込みはしないでください
・写真撮影はお断りします
・猫カフェではありません、ワンちゃんカフェでもありません
・そして、コーヒーが好きな方、歓迎します
大きな商いというより、僕が好ましくお付き合いできる人に、僕の出来うる限りの良質のコーヒー豆を焙煎してお届けできる喜びです。
みなさんには関係ありませんが、僕の後半生は作曲と制作をしようと若い頃から考えていたので、事情があってした大きな怪我の予後と闘いながら進めようと思っています。
AWBのHPから動画をお楽しみください。
ウォールデンのコーヒー豆をご注文ください。
ライブを応援してください。
今までリリースしているCDをお買い求めください。
どうぞよろしくお願いします。
ウォールデンバンドHP http://acousticwaldenband.com/index.html
ウォールデンバンドインスタグラム https://www.instagram.com/acousticwaldenband
ウォールデンバンドTwitter https://twitter.com/nene_walden